2022年の教室の予定をご連絡いたします。
早いもので、2022年も後半戦に突入です。
これからも、お忙しいとは思いますが、早めのスケジュール調整をお願いいたします。
2022年11月6日(日曜日) | ウッド・チップカービング教室 |
2022年11月12日(土曜日) | ウッド・チップカービング教室 |
2022年11月20日(日曜日) | チップ・ウッドカービング教室 |
2022年11月26日(土曜日) | ウッド・チップカービング教室 |
2022年12月4日(日曜日) | ウッド・チップカービング教室 |
2022年12月10日(土曜日) | ウッド・チップカービング教室 |
2022年12月25日(日曜日) | ウッド・チップカービング教室 ( |
※象嵌教室のDay1、またはDay2は進捗状況を見て適宜ウッドカービング教室からの振替を予定します。
※12月のチップカービング教室は、日程の調整がつかないためお休みになります。
※11月からウッドカービング教室、チップカービング教室の単独開催はなくなります。選択式で、都合のよろしいときに、お好きな方を行う形になります。
2023年に開始しようと考えている新たな取り組み
現在のウッドカービング教室では、最初に取り組んでいただいている「課題」としてカートゥシェを用意しています。カートゥシェはカービングを進める上で、基本となるテクニックが盛り込まれているため、ひとつを作り終わる頃にはかなりのスキルアップが見込めるという利点があります。


その反面、初心者の人にとっては「ちょっぴり難易度が高い」という難点がありそう(この1年を振り返り)です。そのため、完成まで思った以上に、時間を要してしまうという欠点がありました。
その対策として、もう少し簡単なもので、製作期間が短くて済むようなモデルを「課題」として製作しようと検討しています。
それの第一弾が、ホタテ貝のアクセサリ入れです。
以下の写真になります。








木工的な作業はキットの状態で、既に仕上げてありますので、その状態から彫刻を進めていき、仕上げていただくというアプローチになります。
これを来年度から取り組んでみたいと考えています。
もちろん、希望があれば、今年からでも始められます。