今日は残念なアナウンスがございます。
実は当教室は、12月28日(土)をもちまして、横浜)新吉田)きあそびでの活動を一旦クローズと言う事になりました。
経緯をご説明いたします。
当教室は、横浜の貸工房である、「きあそび」さんに場所をお借りして、長らく運営しておりました。期間は約5年になると思います。
しかし、この度「きあそび」さんのオーナー様が高齢を理由に引退されると言う事になり、当教室もそれに伴いクローズと言う流れとなった次第でございます。
これまでの教室の歩みを振り返ってみますと、非常に順調だったと言っても過言ではないと思います。これもみなさまのおかげです。毎年スクール生は倍々と言う経過を辿って参りましたので、ここでのクローズと言う決断は、正直な話、かなり残念な決断ではございます。
しかし、致し方ありません。
さて、この状況を踏まえて、当教室の今後について、ご説明いたします。
当教室は、この様に一旦休止と言う事になりましたが、教室自体を完全に終了すると言う訳ではございません。
今後は、神奈川県愛甲郡愛川町と言う「いなか町」で、「ウッドカービング教室2.0」と言う形でリニューアル、再スタートを切るつもりでおります。現在は準備中というフェーズです。(もう少し詳しく申しますと、ウッドカービング教室2.0フェーズ1というステータスになります)
今度の庵は「いなか町」になりますので、都心の方が当教室に通われるのは、若干難しい状況になるかも知れません。
しかし、都会にはなく、ここにしかない物、またはここでしかできない事もたくさんあるようです。
今までのように貸工房ではなくなり、一軒家になりますので、一日中、お好きな時間に作品の作成が出来ますし、周りは自然も多く、川なども近くに流れており、命の洗濯をするには、非常に適した素晴らしいロケーションであると言えます。
多くのスクール生のみなさんが感じていた、教室では作業の時間が限られている、「時間が足りない」と言う不満も、2.0ではほぼ解消される事でしょう。
都会にお住まいの方は、1ヶ月に一日くらい、遠出さえ可能であれば、日々の生活と違った、自分の好きな事に没頭できる大好きなスペースが1つできる、、位に考えていただくと、大変よろしいのではないかと考えております。
きっとここでの活動は、参加される方々に対して日々の生活に活力を与えてくれる、何か未知の力を与えてくれると信じています。
もちろん、2.0は教室です。ですから、彫刻・木工スキルを得るために集っていただく訳ですが、きっとそれだけでない、人間にとって大切な何かを取り戻す力があるのではないか?と。そのようなスペースが世の中に1つくらいあっても良いのではないか?と、漠然とした表現ですが、そのような強い思いが動機となっております。
2.0設立の動機/理念はこのような動機ですが、いかんせん現時点では具現化されていません。
ついては、準備状況も含め、オン・ゴーイングの状況を、このブログでご紹介して行こうと考えています。
以上 現在のウッドカービング教室の状況、および今後の展望についてのお話でした。
より詳しい情報は追ってご提供させていただきます。今後とも、なにとぞよろしくお願い申し上げます。